看護学生

新人看護師

インシデントの心得 こうして乗り越える!

看護師である以上避けられないのがインシデントないに越したことはありませんが、誰しもが必ず経験しますやっちゃった後ってへこむんですよね(・・;)そこで今回はインシデントに対する心得をご紹介します1.インシデントは適切に怖がる誰だってミスはした...
新人看護師

新人看護師必見!インシデント共有編②

こちらのリンクから私がやらかしたインシデントを共有しています今回は第二弾!今回は点滴についてのインシデントですちなみに私のインシデントではありませんインシデント内容その日、Aは化学療法の患者さんを受け持っていました結論をいうと、Aはその患者...
看護技術

新人看護師必見!インシデント共有編

私は現在10年目の看護師です(育休期間があるので実質7年くらい)今これを書いているのが5月中旬なので、新人さんの中には夜勤が始まったり1人でやる手技が増えてきた人もいると思います看護師をしていて避けられないのがインシデント今回は私が新卒で大...
脳梗塞

アテローム血栓性脳梗塞の治療

アテローム血栓性脳梗塞は重症化しやすいことが特徴ですではどのような治療があるのでしょうか?新人さん、学生さん、患者さんやご家族のかた参考にしてください!内科的治療アテローム血栓性脳梗塞の治療には内科的治療と外科的治療があります。まずは内科的...
脳梗塞

アテローム血栓性脳梗塞〜発症・症状・検査・看護〜

脳梗塞には3つのタイプがあります梗塞巣の小さい順にラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳梗塞です今回はアテローム血栓性脳梗塞についてですまずは発症と症状、検査、看護まで!(2025.6.20追記、修正しています)アテロームってなに?ま...
脳梗塞

ラクナ梗塞の原因とは?血圧管理がポイント!

新人看護師、看護学生、患者さんやご家族に向けて要点をまとめています今回はラクナ梗塞の原因について!短めなのでサクッと読めますよ☺︎ラクナ梗塞(定義&症状)ラクナ梗塞(治療)t-PA療法  についてはこちらから原因はズバリ、高血圧ラクナ梗塞の...
脳梗塞

ラクナ梗塞の治療法4つ

ラクナ梗塞の治療について書いています新人看護師、看護学生、患者さんやご家族向けに要点をまとめています☺︎ラクナ梗塞の定義と症状はこちら治療方法ラクナ梗塞の主な治療は4つです①発生から4.5時間以内であればt-PA療法を選択肢に入れることがで...
脳梗塞

ラクナ梗塞(定義&症状)

脳梗塞は主に3つのタイプに分けられます梗塞巣の小さい順にラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳梗塞です今回はその中のひとつ、ラクナ梗塞についてです。さくっと短時間で読めるのですぐに知りたい!というときにおすすめ☺︎適宜情報は追加、修正...
看護学生

看護実習を楽に!寝られる!乗りきるコツ

領域別実習は毎日寝不足...ただでさえ緊張する実習では、寝ていないとパフォーマンスが低下します。そこで毎日5~6時間の睡眠時間を死守していた私がやっていたことを5つご紹介します。これから実習を控えている看護学生さんは参考にしてみてくださいね...