ラクナ梗塞の原因とは?血圧管理がポイント!

脳梗塞

新人看護師、看護学生、患者さんやご家族に向けて要点をまとめています

今回はラクナ梗塞の原因について!

短めなのでサクッと読めますよ☺︎

ラクナ梗塞(定義&症状)

ラクナ梗塞(治療)

t-PA療法  についてはこちらから

原因はズバリ、高血圧

ラクナ梗塞の主な原因は持続する高血圧です

高血圧により動脈硬化が進むと細い血管(穿通枝)が詰まるためラクナ梗塞が起こります

その他の原因

糖尿病、脂質異常、喫煙、過度な飲酒などにより動脈硬化が起こるとラクナ梗塞の原因となります

血圧コントロールが重要

ラクナ梗塞は再発が多い脳梗塞です。

症状がないため知らないうちに何度も再発していた、ということもしばしば

そこで重要なのが血圧コントロールです!

生活習慣を改善しよう

食事:塩分控えめ、バランスの良い食事をする、オメガ3脂肪酸を摂取する

適度な運動

飲酒:過度な飲酒は控えて適量にする

禁煙

規則正しい生活をする

ストレスをためない

健康な生活をするための基本ですが、毎日やろうと思うと難しいですよね

しかしいくら無症状なことがあったり症状が軽めと言われるラクナ梗塞でも、麻痺や高次脳機能障害がでるリスクはあります。

日々の生活を見直して再発防止に努めたいですね。

患者さんやご家族への生活指導も大切です!

タイトルとURLをコピーしました